2025年8月3日日曜日

我が家で超人気とうもろこし

とうもろこしごはん 

とうもろこしが旬になり、美味しくなったころ
「いっぺん、とうもろこしの炊き込みご飯が食べたいねん、作ってくれへんかなぁ」っと長男が言う。
「とうもろこしって、レンジでチンしてバターか、塩チョイ振りが定番やんか」
「なんかなぁ、芯も一緒に炊いたらおいしいねんて、いっぺん作ってえや」っと。
わんちゃん的には,とうもろこしご飯って炊いたことないしなぁっと消極的。
またまたある日のこと「とうもろこしご飯、いつ食べれるかなぁ」っと言う。
しゃぁない、やってみよか、レシピを繰ってみると、あるわ、あるわ、いっぱい載ってる


材料 (4人分)
米       3
とうもろこし  1本
調味料
酒       大匙2
塩       少々
コンソメスープ(顆粒)少々
バター     大匙1

作り方
1.
とうもろこしは皮を剝いて洗っておく、ひげを丁寧にとってね。
2.
とうもろこしの粒を包丁を使い、削ぎ落す。芯の部分は一緒に炊くので取っておく。
3.
お米を研ぎ、通常より30ml水を少なく入れる、調味料も入れる。
4.
とうもろこしをお米の上に入れ、とうもろこしの芯を載せる
5.
炊飯器の「炊き込み」を選択し炊く。
6.
炊きあがったら、芯を取り、よく混ぜて完成です!!




『コツ、ポイント』
とうもろこしの芯をいれると、香りや甘味が増します!! お好みでバターやブラックペッパーなども加えるとさらにおいしいです
わんちゃんは、ブラックペッパーの代わりに『餃子の王将マジックパウダー』をシャシャシャっと……
鶏カラアゲにポテサラ添え、オニオンスープ、今夜の晩御飯に。
とうもろこしご飯大好評でしたよ。

 『夏祭り屋台のとうもろこし』に挑戦。

夏祭り屋台のとうもろこし
 とうもろこし2
 しょうゆ大さじ1
 砂糖大さじ1
 みりん大さじ1
 有塩バター10g

 
1.
準備.・とうもろこしのヒゲはハサミで切り取ります。とうもろこしの皮を2枚だけ残し、1本ごとにラップで包みます。
2. 500W
の電子レンジで3分加熱し、ひっくり返してさらに3分加熱します。

 
3.
粗熱が取れたらラップから外し皮を剥きます。
4.
グリルで焼き目をつける。


5. フライパンに有塩バターを中火で熱し、バターが溶けたら4を入れます。
中火のまま絡めながら転がします。たれが煮詰まり絡まったら出来上がりです。


夏祭り屋台風とうもろこし完成❣

0 件のコメント:

コメントを投稿

絵手紙 梨

 ある日のこと、梨が届きました。 わんちゃんにとって、まさしく”初物” 「初モンいただくと、長生きするんやで」と、子供の頃おばあちゃんが言うてました。 初鰹、新子、新茶、とか、筍、蛍烏賊、秋刀魚、まったけ等々「ほんでな、75日寿命が伸びるんやで」とも言うてた。 初物 初物は縁...